メニュー

のどの症状 (のどの痛み・扁桃炎・ポリープなど)

のど喉の症状で多く感じる痛みは、咽頭(いんとう)や扁桃(へんとう)に細菌やウイルスなどが感染して炎症を引き起こし現れます。

急性扁桃炎や急性咽頭炎

などの主要な症状のひとつで、風邪症状の場合も喉に炎症を起こしやすく、時には痛みを感じることがあります。

のどの病気

扁桃炎

急性扁桃炎は、菌やウィルスが原因となり咽頭周囲の粘膜や組織に起こる急性炎症です。咽頭部は口や鼻を通して外と接するので、菌やウィルス感染を起こしやすい場所になります。はじめのうちはウィルスの感染だけでも、のちに細菌感染を引き起こすこともあります。最初から細菌感染を起こし炎症として現れることもあります。
季節や気温の変化、睡眠不足やストレス、疲労の蓄積などで抵抗力がおちた際に、細菌やウィルスに感染すると、咽頭が炎症し赤く腫れます。のどの痛みや違和感が発症し、食事の際飲みこむときに痛みを伴います。全身の倦怠感や発熱が発症することもあります。

急性喉頭蓋炎(きゅうせいこうとうがいえん)

 

細菌感染による炎症が喉の奥の喉頭蓋に起きる病気で
発熱や喉の痛み、呼吸の苦しさ(喘鳴)などの症状が表れます。

喉頭蓋が腫れことで、気道が狭くなり、呼吸が苦しくなります。
重症化すると、気道が塞がってさらに呼吸が苦しくなったり、唾液が飲み込めないほどの強い痛みがでる場合もあります。

初期症状は、のどの奥がヒリヒリと痛み、唾液を飲み込むことが難しくなります。増悪すると、痰、喘息のような咳、声がれ、呼吸困難などの症状が現れます。

原因は、ウイルスや細菌による感染が、喉頭蓋の粘膜や組織に起こる急性炎症が主な原因です。
急性咽頭炎や急性扁桃炎、気管支喘息、アレルギー性気管支炎のアレルギー反応の悪化なども原因になり得ます。

 

声帯ポリープ

声帯ポリープは、声帯に発生するものです。日常で声をよく使う人や、カラオケなど急に大きな声を出した人に発生しやすいと考えられています。
声帯ポリープができてしまうと声がかすれたり、長時間声を出すのが困難になってきます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME